JCBの次はto me カード。
たぶん???と思う人が多いかもしれませんが
このカードは
ANAカード
to meカード
JCBカード
3つが一緒になってるから特典も別個に受けられます。
http://freetravel.hateblo.jp/entry/2016/12/25/182136
申し込みが必要な特典は、「それぞれ別に申し込む必要があります」
で、間違い安いのが「JCB」に加えて、「to meカード」。
MyJCBの登録だけして、安心仕切ったらアウトですよ。
ここの会員専用サイトから
メトロポイントPLUS特典を受けるのに必要なPASMOの番号登録をしてください。
メトロポイントPLUSを登録するとこのような特典を受けられます。
http://www.to-me-card.jp/about/metro_point_plus/index.html
ハピタスのカード発行ポイントと比べると見劣りしますが、塵も積もれば山となる です。
ハピタス↓
なおこのPASMOはカード付帯のPASMOでなく普段お使いのPASMOで大丈夫です。
というかオートチャージ機能は使えないけど、個人的には、別の方が定期とPASMOを一緒に無くす という心配がなくなるので別にした方がいいと思います。
オートチャージで別のクレジットカード登録できないか調べましたが、それはできないみたいです (汗)
またメトロポイントからANAマイルに交換するのも上のサイト経由だからお気をつけを。
ポイントもJCBカードとメトロポイント別だから、混同しないように気をつけてください。
ポイント交換に5000円とかいうのはJCBのポイントの事です。
私もそれ分からず???でした(汗)
ソラチカカードは死蔵じゃなく、海外旅行時はJCB特典多いから、「旅のお供」ですよ。
ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックして応援お願いします
↓↓↓